Diary

2019年たった一つの後悔をバネに2020年もワクワク仕事する!

【読了時間 約 11 分】

こんにちは。

「中小企業に対話を!」と、静かに情熱を燃やしてるコミュニケーション・クリエイターJです。

 

今日で2019年も終わりですね。

ありがたいことに、ボクは本当に楽しく最高にワクワクした一年でした。

いや、もちろんイラ立つことやムカつくこと、哀しいこともあったんです。

 

けど、そういうネガティブな気持ちを体験できたことも全部ひっくるめて『充実した一年だった』ように思います。

 

そんな一年に対して、感謝の言葉と2020年を迎えるにあたって、経営者・経営幹部・ビジネスパーソンが気をつけたいことは動画にまとめました。

まだ見ていない方は、ぜひご覧ください。

 

この記事はボクの個人的な見解や日々を綴ったものです。お役立ち記事ではないので、すべて「noindex」にしてGoogleのロボットが巡回しないようにしています。

 

記事の信頼性を担保する情報

  • 1,000人以上の人間関係に悩む経営者・幹部にコミュニケーションを伝授
  • 経営者・経営幹部・ビジネスパーソンに対話と人間関係の仕組みを伝える企業研修を提供
  • これまでにのってきたご相談を100にまとめた〈相談実例100〉あり

 

 

後悔して言い訳して対策を練る!が正しい順序

この記事の本テーマは『後悔と言い訳』です。

毎日仕事していれば、後悔していることのひとつくらい、誰でもありますよね?

 

ボクには2019年を振り返って、唯一の後悔があります。

 

\そんなことかよ/

 

って言われてしまうものですが…

 

ボクの後悔は

 

『ブログ更新がままならなかったこと』

 

です。

 

せっかく公式ホームページを新しく創ったので、本当はもっともっと、も〜っと記事を書きたかった。

ボクは記事を書くのが好きです。

 

「書く」という行為には苦しいこともあります。

それでもやっぱり発信者として「書く」というのは大切なコトなのです。

 

Webの世界では『ブログはオワコン』とか言われていたりもするそうです。

 

しかし、「自分はそうは思いません!」(あばれる君風で読んでね)

 

 

当然、ブログ記事よりYouTube(動画)の方が、圧倒的に情報量が多いわけです。

なので、『ビジネスを収益化させるという目的のためには文章より動画の方が良い』というのうなずけます。

 

しかし、文章の方が動画より便利なことがまだまだ沢山あります。

例えば読み手が『自分のペースで理解できる』とか、『じっくり考えることができる』といったことです。

あと、個人的には『余分な情報に思考を邪魔されない』というのも、ボクには大切なことです。
(動画だと、ある意味情報が多すぎることがあります)

 

さらには、書き手側にも大きいなメリットがあります。

それは、文章を書くことで思考が整理されるというものです。
(動画もシナリオ書くので、結局文章は大切です)

 

ブログを死んでも更新すべき理由は色々あるわけです。

がっ!「ブログを更新したい」と思いつつボクはそれができませんでした。

 

 

ブログ書けなかった言い訳をはじめてみます

「ブログを更新したかったのに、更新しなかったというのは言い訳だよね?」

「書けなかった」のではなく「書かなかったんだろ!」と言われてもしかたありません。

 

なぜなら、事実そうだから。

 

「書けない」のではなく「書かなかった」のです。

なのに「書けなかった」と言えば『純度100%の言い訳』なんですよ。

 

で、もう少し具体的にお叱りを受けるなら、「そりゃ〜、時間管理に問題があるんだろ!」とか、「決意が足らないんだろ!」となりますね。

 

で、そんなお叱りの声に対しては、

「まさに、おっしゃる通りです」しか返す言葉がありません。
(ボクがブログ書かなくても、誰かが怒るとは思えませんが。もし、お叱りの声があるならそれは愛の声なので嬉しいです!)

 

結局のところ、『ブログ更新』に対しての姿勢が甘々だった気がします。

なので、今回は大人のクセにダサい言い訳をしながら、2020年に向けての対策を練ってみたいと思います。

 

 

言い訳は悪いものではなく、自分を変えるきっかけに使うもの

ちなみに、世間では「言い訳」は悪いこととされていますが、そんなことはありません。

言い訳は、上手に使えば『自分の行動を見直すきっかけ』になります。

 

本当に悪いのは「言い訳」ではなく、「いつまでも同じ言い訳を続ける行為」です。

というのがボクの考えです。

なので、ぜひこの記事を読んでくれているあなたも、思いっきり言い訳をして翌日からキッパリ言い訳をやめる方法を手にしてもらえたら嬉しく思います。

 

 

ダサすぎる!ブログ更新がままならなかった3つの言い訳

とにかく出張が多かったんだもん...

本当に出張が多かったんですよ。

今年は、ほぼ毎日のように移動していました。

すると、なかなかデスクでゆっくりしている時間がとれなかったんですよね。

しかも、乗り物の中でPC開いて仕事するのが苦手だから…

 

\ダサい言い訳/

 

他メディアとコラムの発信バランスがつかめなかっただもん

毎日、Instagramでも発信しています。

こんな感じです。

 

View this post on Instagram

【経営者に成果の出たアドバイスをシェア】  セッションやプログラムの中でクライアントにお伝えしてきて経営者・経営幹部・ビジネスパーソンに成果の出たアドバイスをシェアしています。   本名:田口 淳之介   【実績】  🤝月20日間・セミナー・ワークショップ開催🤝  〈クリエイター系クライアント〉 ✓ #美容院 ✓ #エステサロン ✓建築関係  〈営業を主体としたクライアント〉 ✓ダストコントロール業界 ✓卸業者 ✓東証一部上場エネルギー環境販売の営業サポート   〈プライベートなご相談〉 ✓経営者の夫婦関係 ✓親子関係のご相談  ご質問は📩ダイレクトメール または《問い合わせ》からお願いします。   #経営者と繋がりたい #女性経営者 #女性経営者と繋がりたい #エグゼクティブパーソナルセッション #コミュニケーション術  #働き方改革  #学ぶ #リーダーシップ  #対話  #スモールビジネス  #中小企業  #人材育成  #部下育成  #チームマネジメント  #部下  #リーダー  #リーダーシッププログラム  #真実のコミュニケーション  #経営幹部  #人間関係の仕組み  #コミュニケーションクリエイター  #企業研修 

A post shared by コミュニケーションクリエイター田口 淳之介 (@inspiration_management) on

この発信にも、少しは時間がかかります。

YouTubeもやっています。

毎日シナリオを書いて、それがたまった頃に撮影が行われます。

 

「どのメディアに集中するんだよ!」と葛藤しながら過ごした2019年の後半でした。

 

\ダサい言い訳/

 

書きたいことが多すぎて整理整頓が難しかったんだもん

幸いなことに「ネタが尽きる」はボクの辞書にはありません。

それくらい毎日動いて、生の情報をインプットしてる自負があります。

また、読書もわりとしています。

 

2019年の頭くらいから、インプットする莫大な情報の整理が追いつかなくなりました。

そこから情報の整理整頓にベストなツールの選択にも手こずった感があったんですね。
(Evernoteの限界を感じたんです)

 

情報を整理整頓するための「自分に最適化された方法」のアップデートがうまくいかなかったのが痛恨のミスですね。

 

\ダサい言い訳/

 

 

言い訳してみて、自分に言いたいこと

真正面から言い訳してみての感想は、

 

「アホかオレ」

 

ですね。

 

コレ以外、思いつきません。

そして『死ぬほどダサ〜い』です。

 

しかし、この「アホでダサい自分」を見つめ直すしか、行動に変化を起こすことも、結果を変えるのも難しいものです。

だから、自分自身に向き合うしかありません。

 

 

言い訳を出し惜しみしない。徹底的に言い訳するから明日が変わる!

「アホ」な自分に向き合うと、やはり『優先順位』の設定がバグっていることに気がつきます。

あとは、時間の使い方のルール化が甘いですね。

アホでダサい原因がなんとなくつかめてきて、少しスッキリしてきました。

 

さらに「言い訳」を深堀りしてみることにします。

 

なぜ、優先順位のトップにブログ更新をもってこなかったのか?

これは、ダイエットのリバウンドでも同じようなことが言われていますが、「いつでも書ける症候群」ですね。

 

以前のサイトでは1300記事以上記事更新してきました。

また、毎日YouTubeのシナリオも書いています。

 

これまでも「書く」はやってきたことだから、「いつでも書けるっしょ」という、甘々な見通しを持っていて、一日のスケジュールの最後に記事執筆がきていたのです。

まさに、一度ダイエットに成功した人がリバウンドしてしまう時の発想です。

 

しかし、現実は...

ほとんど毎日クライアントさんと会っていて、リーダーシップ・プログラム終わりに食事をしていました。

深夜1時~2時にホテルに戻ってきて、そこから魂のこもった記事が書けるわけない。

 

数ヶ月前からお酒を断っているので、深夜でも頭は回転しているのですが、それでも身体は力尽きていたわけで、お風呂に入って寝る。

これしかできなかったんですね。

 

さらにココで畳み掛けてみて、

 

「じゃあ、朝起きて書けよ」

 

と自分に言ってみます。

 

すると、「朝はYouTubeのシナリオ書いたりストレッチしたりしていると、すぐにチェックアウトの時間が来てしまい、次の場所に移動だったんだもん」という心の声が聞こえます。

 

 

自分時間の確保は戦略的にしなくちゃダメだ!

ブログ更新がままならなかった理由は、結局のところ『時間の使い方』に対して、きちっと戦略を立てきらなかったことが原因です。

 

ホリエモンさんも『自分時間の確保』が大切ということを言っていました。

『自分時間の確保』に対する戦略が甘かったのです。

言い訳をちゃんとやりきると見えてくることがあります。

 

本当は「出張が多かった」からブログ記事が書けなかったわけではありません。

「乗り物に決して強くはない」というセルフイメージがあり、軟弱なボクの三半規管を鍛える努力を怠ったのです。

これは、「飛行機や新幹線の中では仕事できない」と決め込んでいるボクの固定観念が新しいチャレンジを阻んだのです。

 

他メディアでの発信とのバランスがつかめなかったというのも、InstagramTwitterと公式サイトの連携戦略を考える時間を確保しなかったわけで、もっと言えばフォロワーさんが何を見たくて、どんな気持ちを味わいたいのか?

その気持に想いを馳せる時間を確保しなかったわけですから、

  • 「そもそも何のために発信してるの?」
  • 「誰の役に立ちたいの?」

という、根源的な問題です。

ホント、言い訳なんてしょーもないコトしてる場合ではありません。

 

 

「言い訳するな!」は、間違いじゃないけど根性論と紙一重

こんな風に言い訳しまくって、言い訳を文章化するとダサい自分が浮かび上がります。

 

その後は「じゃあ、次からこうしよっかな」とポジティブなアイデアが浮かびます。

 

もし「言い訳」を自分に許していないと、「無理やり頑張る」だけになってしまい、生産性が上がらないと思うんです。

 

「言い訳するな!」は、間違いじゃないけど根性論と紙一重のところがありますね。

次からどうすればより良くなるのか?

これが一番大切です。

 

ということは、要は「言い訳」はどのタイミングで使うべきなのか?が重要だと言うことです。

 

ぜひ、2019年自分に厳しくしまくった方は、時々自分に言い訳するのを許してあげてくださいね。

もちろん、同じ言い訳ばかりしているなら、時々自分に厳しくしなきゃいけないとは思います。

 

それでは、ボクは言い訳から生まれたフィードバックを無駄にしないためにも、お正月中に2020年のブログ戦略を見直してみます。

そして2020年もワクワク仕事しながら毎日を過ごします!

 

ぜひ、あなたの2020年が素敵な一年になりますように。

よいお年を🙏

 

 

経営者・経営幹部の方の個人的相談にのっています。

  • この記事を書いた人

taguchi-j

経営層1000の悩みに返答してきた実績を元にコラム更新しています。 経営者・ビジネスパーソンに利益と笑顔をもたらすためには☑︎対話スキル ☑︎人間関係の仕組みに対する理解は必須!ご質問・ご要望がありましたらお気軽にご連絡ください。

-Diary

© 2024 田口淳之介公式サイト